TRANSLATE

修理

修理のご依頼について

<保証期間と初期不良交換>
初期不良の場合は、メーカー毎に対応期間が異なりますが、概ね購入後1週間内にご申告ください。まれに3ヶ月、半年を経過して、初期不良を申し出られる方がいらっしゃいますが、この場合は初期不良対応ではなく、保証期間内の修理対応とならざるを得ません(交換対応を取ることができません)。
保証期間内の修理の場合は、購入した店舗にて保証書(および納品時にお渡している保証シール)を付して、修理をご依頼ください。パソコンの場合は、ACアダプタや起動に必要な管理者権限をもつアカウントのパスワードも合わせて情報提供ください。
保証期間内であっても、故障の原因に過失性が認められる場合(落下させた、飲み物をこぼした、水没させた等)は、有償となります。
保証期間外の場合は、原則有料でのご対応となります。基本的にメーカーでの現物確認を経た修理金額の見積もりを取得し、お客様のご了解のうえ、修理の進行手続きを取ります。金額に納得されない場合、修理取り消しは可能ですが、所定の修理見積もり診断料が必要となるケースもありますので、保証期間外の修理のご依頼はよく検討してから依頼ください。

<クイックガレージ京都について ~パソコン本体の修理~>

クイックガレージ 生協ショップルネには、Appleの正規プロバイダ、パソコン修理専門会社のクイックガレージ京都が常駐しております。パソコンの修理については、原則として同社が対応致します。なお、修理代金の公費でのご請求(伝票発行)、修理品の学内配達は、京大生協が担当致します。

クイックガレージ京都対応可能メーカー一覧
  • ・Apple (モニタ、ドライブ等、Apple純正周辺機器全般の取扱可・iPhone、iPhoneアクセサリ、Beatsを除く)
  • ・東芝
  • ・富士通(一般販売店の特別モデルは不可)
  • ・Panasonic (カスタマイズ製品(型番末尾が「P」のもの)を除く)
  • ・NEC
  • ・DELL (大学生協モデルに限る)
  • ・HP(日本国内モデルに限る)
  • ・マウスコンピュータ(大学生協モデルに限る)
  • ・VAIO(大学生協モデルに限る)
  • ・Lenovo(日本国内モデル)
QUICK GARAGEイメージ
QUICK GARAGE
生協ショップルネ内クイックガレージ京都の問い合わせ窓口
Tel. 075-754-0028

<その他の修理について>

クイックガレージ京都で取扱のないメーカー、その他周辺機器(ディスプレイ、外部記憶装置、プリンタ等)については、購入された生協店舗にお問い合わせください。
生協以外で購入された物品である場合は、メーカーに対し確認を行います。

なお記憶媒体(HDDやSDD)内のデータについては、一切の保障ができません。データ消去不可の場合、原則として修理品をお預かりすることができませんので、予めご了承ください。


<出張修理について>

大型のプリンタ等、店舗への持ち込みが不可能な場合は、メーカーの出張修理(または引取修理)を手配致します。出張修理が可能な場合は、一般的にお手元の保証書に「出張修理」の記載があります。出張修理は以下の手順で進めます。

  1. 生協店舗に、依頼者様の内容(ご所属、内線番号、メールアドレス等)と、対象製品のメーカー、製品型番、製造番号と故障の状況をお伝え下さい。
  2. 有償修理の場合は、ご請求の公費伝票作成のため、財源情報をご提示ください。
  3. 生協にて当該製品が修理可能か確認のうえ、メーカーへ出張修理の依頼を行います。
  4. メーカー担当者より訪問可能な日程調整のため、お客様へ連絡が参ります。
  5. メーカーの出張修理報告を受け、生協に対し報告、修理代金の請求が参ります。
  6. メーカーから生協への請求が参りましたら、生協よりお客様宛の伝票を発行致します。

部品交換等の修理が必要でなかった場合でも、出張料のご負担は生じますので、念の為メーカーサポートへ事前の問い合わせをいただくことをお勧め致します。