TRANSLATE

女性活躍の推進

京都大学生活協同組合は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)を遵守し、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性職員が、その個性と能力を十分に発揮できるよう女性の活躍推進に向けた努力を積極的に行います。


内閣府男女共同参画局のページへ

女性活躍推進法に関する情報公表(2024年2月京都大学生協)

改正女性活躍推進法(2022年7月8日施行)に基づく公表です。

対象期間: 2023年3月~2024年2月(2023年度)
正規職員: 外部からの出向受入者を除く
定時職員: パートタイマー職員、嘱託職員
賃金: 通勤交通費を除く

①労働者に占める男性・女性労働者の割合
性別 人数 割合
男性 62人 19.9%
女性 249人 80.1%
合計 311人
②男女の賃金の差異
区分 差異
全労働者 38.4%
正規職員 98.3%
定時職員 73.9%
  • ※男性労働者の賃金の平均に対する女性労働者の賃金の平均の割合
③男女の平均勤続勤務年数の差異
区分 平均勤続
男性 11.5年
女性 10.9年
合計 11.0年