2011年4月号
- 特集「八ツ橋のいろは」
- 私と健康「生協食堂で健康的な食事をとろう!」
- ACADE見IC「京都大学総合博物館 中坊徹次教授」
- 京大探偵団「京大の立ち入り禁止」
- 京都うろつきまわりんぐ「名勝 円山公園を行く」
- 家でのこづち「気づけば防げる!! 電気トラブル」
- 京大生○○人に聞きました「京大生が小学生だったころ」
- 目から鱗「クロなら結構です」
- SHOP情報局「吉岡書店」
かんたんCooking「和風ハンバーグ」 - 十人十色「忘れてしまった初心」
クロスワードの答え
4月号のクロスワードの答えは「ウチュウセン」でした!各マスの答えは下記の通りです。たくさんの応募ありがとうございました。

編集後記
2011/04/04 ACADE見IC「中坊徹次教授」 担当 触媒
今月のACADE見ICは、クニマス発見で有名になった京大博物館の中坊徹次教授にインタビューしました。
教授には終始、丁寧にわかりやすく話していただき、とてもいい記事が書けました。
記事に掲載できなかった教授のお話をもう一つ載せておきます。
「教授という職の人間が言うのもなんですが、講義を聞くだけの勉強ではだめですよ、と言いたいですね。受身の勉強ではなく、自分で興味を持って、本を読んだり、ものを考えたりすること。本に対して、自然に対しての好奇心ですね。私の分野でしたら魚ですが、自分で触って、自分で匂いを嗅いで、自分の手で調べてみる。『あ、おもしろいな』と思う気持ちが一番大切ですね」
<<前号 | 次号>> |